奥武島ぐるっと一周コース御嶽巡り
近くにいながら、初めて歩いて、ガイドさんと回りました ![]() 写真には載っていないけれど不思議な巨石に、凛とした空気が流れるパワースポットも ゆっくり歩いても小さな島なので、1時間もあれば散策出来ます 歩いて疲れたら奥武島名物の天ぷらで一休みもおすすめです まったりとした夕方の散策がサイコーでした(^^) 奥武島 とにかく奥が深く面白い
![]() ▲
by pajamsara
| 2018-01-16 08:08
| 旅
![]()
toko livicafeさんのブログより『沖縄南部の旅』編のご紹介です。
沖縄本島の北部は美ら海水族館やリゾートホテルの多い地域ですが、本島南部もすごくいい所が色々あります。 今回の動画は、沖縄南部の旅として、まとめてみました。 以下はtoko livicafeさんのブログより文章を転用させて頂きました。 B & B スタイルの宿 「海坐」さんから始まり、近くの海辺に出るまでの道のりの、さちばるの庭、山の茶屋、浜辺の茶屋。そして、斎場御嶽とフェリーで渡った久高島でのサイクリングまでを、DJI OSMOで撮りました。宿泊した宿「海坐」さんは、中に入った途端・・・ 動画にもチャレンジしてみたいですけど、どうしたらこんなにカッコ良く出来るのでしょう。 toko livicafeさんのブログでそのセンスがご覧いただけますので、ぜひアクセスしてみてください!(^^)! ▲
by pajamsara
| 2017-11-06 19:33
| 旅
![]()
今日は 台北で食べつくし
台南から台北は新幹線で1時間25分 34年前、新婚旅行でローカル線汽車に乗り、10日かけて台湾を一周したときは ほんとに広いなぁ~と思ったものです 今はあっという間に。。。便利になったのもです あの時は携帯電話、Wi-Fiなんて想像も出来なかった 商売繁盛の行天宮へお参り ![]() ものすごい行列があり覗いてみたら、とても美味しそう! どうしても食べたくて40分ならぶ お餅の中に黒ゴマ、ココナッツなどを入れ丸め、きなこでまぶす ほんとに美味しかった! 日本でやったら絶対ヒットすると思う(*'▽') ![]() そして最大の目的 「Sunny Hills」のパイナップルケーキ 実は台湾からのお客様が土産に持ってきてくれて 絶対行きたいと思い、念願叶いました ここは、お茶と試食、そのまま1個丸々出してくれるのです 日本の表参道にも支店があるそう! ![]() ![]() ![]() ![]() そして、足裏マッサージをしてもらい、 ほぐれたところで 美味しい小籠包リベンジ 汁だく薄皮タイプの小籠包 京県樓へ ![]() ![]() 二人で紹興酒1本飲んじゃいました!! 満足、満足 !(^^)! 食い倒れの台湾の旅 おしまい ▲
by pajamsara
| 2015-03-16 21:55
| 旅
![]()
台南から高雄へ またまた新幹線で行く
目的は海産物を食べに!! 旗津海産店を目指し、船で5分ほどの島へ やっぱり海はいいなぁ~(*^_^*) ![]() ![]() 自分で好きな海産物を選び、調理法もチョイス 蒸したり、炒めたり、、 海老がサイコーにうまかった!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レンタルバイクがすごい! バイクに乗ったまま船へ ![]() つづく ▲
by pajamsara
| 2015-03-16 18:55
| 旅
![]()
お休みを頂いて3泊4日 台湾へと食い倒れの旅へ行ってきました
桃園国際空港からバスで桃園駅へ行き、3日間新幹線乗り放題のフリーパスを 日本で購入し、いざ!台南へ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初は 度小月で担つう麺 ![]() ![]() はしごして 上海小籠包のお店へ ん~イマイチだったかな~ 注文してから、数秒ででてきたので、ちょっとパサパサでした(・・;) 蛤のスープは美味しかったです! ![]() ![]() ブラブラ歩いて 台南孔子廟へ スタッフの娘の高校入試合格祈願をしました! ![]() ![]() ![]() そして安平へ ![]() ![]() ![]() ![]() つづく ▲
by pajamsara
| 2015-03-16 18:16
| 旅
![]()
夏も過ぎ去り 一人の旅の方が多くなるこのごろ
最終日の朝までお互い名前も知らないまま カリカで偶然出会い 海をながめて ビールを飲み ![]() 縁側のハンモックに揺られながら 島酒飲んで、チーズ食べて 星をみよう!と手をつないでガジュマルのツリーハウスをめざし コウモリが怖くて、あえなく15段目で断念 ![]() かわりに海坐の前の道路に寝転がって星を眺め 朝になってツリーハウスリベンジをした ![]() 最後に自己紹介して お互いの名前が馬○と牛○だったことが判明したそうです 初めて会ったと思えないほど 意気投合してた 何だかスゴイ偶然(*^_^*) 牛ちゃん 馬ちゃん ![]() その後、牛ちゃんからメール 「私も馬ちゃんと会えてすごく嬉しかったです〜」 「好きな人は、歳も名前も関係ないんですね♫」 「素敵な人が泊まる海坐に大感謝です」 馬ちゃん 牛ちゃん こちらもスゴイHAPPY! こちらこそ本当にありがとう!(^O^) ▲
by pajamsara
| 2014-10-17 21:41
| 旅
![]()
学生時代からの親友たちと年に一度の2泊3日旅行
今年で15回目です 今年は久々に6名全員集合♪ ![]() ![]() 年甲斐もなく、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行って遊んできました(*^_^*) 孫もいる友人たちも 流石に孫なしでアトラクションに並び、キャーキャー言いながら乗って、、 とても楽しかった(^^)/ ![]() みさちゃんオススメスパイダーマン♪ ![]() 水上ショー 迫力満点!! ![]() キティちゃんファンにはたまらない! ![]() スヌーピーファンにはたまらない! ![]() 友人オススメオニオンフライ♪ 翌日、彦根城へ ![]() ![]() 近江牛のランチ ![]() やっぱり 昔からの友はいいなぁーとつくづく・・・ あと何回続けられるかわからないけど、6人揃ってずっと続けたいなぁ~~ (Sa) ▲
by pajamsara
| 2013-12-06 17:18
| 旅
![]()
11月は結婚記念日、誕生日でもあり、そして海坐5周年のご褒美で北部へとプチ旅行に行きました
1日目 仲良しのマチャンマチャンご夫妻との同業者会議で、某リゾートホテルにお泊りしました 翌日、マチャンさん6人目のお孫さんが誕生し、しかもきよみさんと同じ日に産まれ、めでたいめでたい\(^^)/ ![]() 2日目 大宜味喜如嘉にある芭蕉布会館を見学して、そのあときよみさんに聞いた 大五郎さんの幻のアグー豚を 喜如嘉共同売店にて購入し、 ![]() ![]() ![]() そして 移住7年目で初めての辺戸岬へ ![]() この やまびこ というそば屋の先には食べるところがないので注意です! ![]() ![]() とその手前にある『大石林山』 前々から気になってはいたものの、上までバスで行くとはつゆ知らず、、、 お天気も上々 暑いくらいで ちょっとしたハイキング気分でした ![]() ![]() 途中 イノブタ発見! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そのあと辺戸岬へ行き、東村経由で今年オープンしたヤンバルクイナ生態展示学習施設へ 本物のヤンバルクイナを見ることができ、とても可愛くて、しばらく観察してました ![]() 2日目のお宿『birth』を目指し、続く・・・ ▲
by pajamsara
| 2013-11-23 15:14
| 旅
![]()
名護球場に日本ハムファイターズ 紅白試合を見に行ってきました
![]() 何十年ぶりの野球観戦 さすがプロ! 玉は早いし、体は大きいし、迫力があって 面白かった!! ウォーミングアップの様子 ![]() ![]() いざ 紅白試合 ![]() ![]() たまには スポーツ観戦もいいもんですね(*^^*) (Sa) ▲
by pajamsara
| 2013-02-09 14:11
| 旅
![]()
朝ごはん ①
![]() 朝ごはん ② ![]() 2日目 東平安名崎へ 意味深なマムヤの墓が印象的です ![]() ![]() 来間島に渡り一周してから前浜ビーチへ 曇空なのに、ほんとにキレイ! 晴れてたらめちゃめちゃ綺麗なんだろうな~~ ![]() 池間島へ ちょっとおしゃれなカフェでティータイム ![]() ![]() そして 西平安名崎 ![]() 天然記念物 マングローブ林へ ![]() 赤いカニがたくさんいました ![]() ![]() そして宿へ 2日目のお品書き 食前酒 島桑酒 先付け 島産チョウセンサザエのエスカルゴ風 前菜 サザエ肝煮 島産あか豚とハチジョウアカムツのシシカマブク お造り 島産 イラウツ キハダマグロ パイプ貝 つまいろいろ 蒸し物 島産アオヤガラの梅 島湯葉巻き アーサ餡 山葵 小鉢 石嶺豆富 奴 特製漬けだれ 焼き物 宮古牛 ランプ 新玉葱のシークワーサーソース 彩り島野菜 汁物 アウキャー墨汁 香の物 島らっきょうの塩昆布和え ご飯 県産古代米入りご飯 デザート パンナコッタ パッションフルーツソース ![]() ![]() ![]() 泡盛は 地元の沖の光を頂きました あ~~今日も美味しかったぁ~~ 御馳走様でした!! ![]() ごはんの美味しい笑顔の素敵なご夫妻で とても居心地がいいお宿でした!(Sa) 宮古島の島宿 すまやどぅ あか浜やー 〒906-0015 沖縄県宮古島市平良字久貝284-4 電話:0980(73)9363 ▲
by pajamsara
| 2012-06-18 20:12
| 旅
![]() |
ファン申請 |
||